夏はやっぱりアイスコーヒーが体に染みわたりますよね
ひとえにアイスコーヒーと言っても、色んな種類が存在します。水出し、アメリカーノ、ドリップを冷やしたもの、中でもスッキリして豆の個性も引き立つ急冷アイスコーヒーは格別です。特に、浅煎りのさわやかな味わいは夏にぴったりですよね。今回は、そんな美味しいアイスコーヒーのレシピをご紹介していきます。
・美味しい急冷アイスコーヒーのレシピ
・淹れ方のコツ
・水出しコーヒーとの違い
急冷アイスコーヒーレシピ
豆に対して、7倍のお湯を注ぐというレシピでご紹介しております。氷で薄めると非常に美味しい濃さに仕上がります。
時間↓ | 21gの豆を中細挽きにする | 湯量↓ |
0:00 | たくさんの氷が入ったサーバーに,豆の約2倍のお湯を勢いよく注ぎ,30秒間蒸らす | 0→40ml |
0:30 | 全体にかかるように30ml注ぐ | 40→70ml |
0:50 | ゆっくりと40ml注ぐ | 70→110ml |
1:10 | 急ぎすぎないように40ml注ぐ | 110→150ml |
1:30 | 落ちきるまで待つ | 150ml |
2:30 | お湯が落ちきったらしっかり混ぜて完全に急冷させたら完成 | 150ml |
淹れ方のコツ
ホットと同じでも良いですが、アイスコーヒーの時はより味わいが出るようにすると美味しいコーヒーに仕上がります。ポイントを見ていきましょう。
最初の注ぎは勢いよく
まずは、最初のお湯を注ぐ場面。なるべくしっかりと撹拌するように勢いよくお湯を注いで豆がもっている全ての要素を挽き立てるようにお湯を注ぐようにしましょう。アイスになると、ホットに比べて味覚が鈍感になりますので味や香りも感じにくくなります。いつもよりコーヒー成分を少しでも多く出すことで美味しく感じることが出来るでしょう。
全体にまんべんなく注ぐ
最初だけでなく全ての工程で行うべきなのは、まんべんなく注ぐこと。深煎りやホットでは、コーヒードームを作って、余計なえぐみや苦味を出さないようにという淹れ方が基本ですが、浅めの焙煎の場合は違います。豆が持つ要素を出し切るようにしても嫌な味わいは出にくいので、しっかりと豆全体にお湯がかかって成分がしっかりと出るようにすることで美味しいコーヒーに仕上がります。
徐々に薄めていくイメージで
最初の注ぎでコーヒーの成分をしっかり出せる状態を作ったら、成分を出し切るようにお湯を注いでいきます。すると、最後の方が薄いコーヒーになっていくので、最初に濃い成分を出したものを薄めていくようなイメージでドリップしていきましょう。
氷はもったいぶらず大量に
意外と重要なのがサーバーにいれておく氷の量です。サーバーの中で完全に温度を下げて味わいを閉じ込めるからこそ急冷の良さが活きます。「ちょっと多いかな??」と思うくらいの氷を入れておいて全く問題ありません。出し切った成分を完全に閉じ込めるように冷え冷えにしていきましょう。
急冷アイスコーヒーと水出しの違い
急冷と水出しでは大きく2つの違いがあると思います。
味わいの違い
急冷アイス
高い温度のお湯で抽出するため、コーヒー成分全ての要素が十分に出ます。それにより輪郭のはっきりとしたコーヒーに仕上がります。
水出しアイス
低い温度でゆっくりと抽出するため、コーヒー成分をじんわりと出していきます。そのため、丸みがあってまろやかな味わいに合いあがります。
どちらが良いというものではないですが、特にスッキリした味わいを求めるなら急冷、お茶に近い感覚で飲みやすいのが水出しというイメージです。
作る時間の違い
急冷アイスコーヒーは、通常のドリップとほとんど同じですので3分程度で完成します。
一方、水出しアイスコーヒーはじっくり抽出するため8~12時間かかります。
水道フィルターで変わる味わい
アイスコーヒーで非常に重要になってくるのが水本来の味わいでしょう。
水道水には塩素が含まれており、沸騰させればある程度は気にならなくなりますが、急冷アイスコーヒーの場合は大量に氷を使います。氷は水道水をそのまま使うようなものですので、水道フィルターを仕様して臭いを抑える工夫をしましょう。
まとめ
・しっかり勢いよくまんべんなく注ぐ
・豆の個性を出し切ることを意識してドリップ
・氷はもったいぶらず大量に使う
・氷を作る水の臭いを消すためにフィルターを使う
まだまだ暑い季節は続きますので、美味しいアイスコーヒーを飲んで乗り切っていきましょう^^
それでは、良いコーヒーライフを!